上下駅から府中駅、往復、今度は完走

2017年6月12日

上下駅から府中駅へ、前回はパンクしてタクシーを使ったが、今回は完走

 

詳細地図、地図上のどこで撮った写真なのか解ります
でも軌跡を示しています、高低を示す断面図も表示できます
縮尺は、右下の+-でお好みの尺度で見てください
使い方は、左上の[基本地図]の ▼ 白地図、航空写真、簡易地形図が選べます
Google Map では、使い方の変更が突然あります、逆らえません、従ってください

 

画像をクリックするとそのままそこだけ拡大表示されます
Microsoft Edge のユーザーは、画像・テキストにちょっと触れてください、その効果で、ポップアップページは消えます
Internet Explorer Google Chrome Mozilla Firefox のユーザーは何もしなくてもポップアップページは消えて行きます

 

思い出しました。自転車がパンクして、どうにもならず、タクシーを呼んだことがあります。ということで、そのコースは未完成、未だ踏破ならず、だったことを思い出しました。
前回、「岳山、周辺を一周、再び」このコースを通った時、ここじゃん、ここでパンクしてどうにもならなかったところじゃん。「福塩線、上下駅から府中駅、八田原ダムも」よし、もう一回行こう。今度こそ完結させよう。
上下市街から北の外れに、上下運動公園があります。そこの駐車場ならいつでも閑散としていて、なんの問題なく駐車できます。
そこの車を置いて、出発。
上下駅を経て、上下市街地の東に上下交差点がある。そこを南下する。
坂道を降りて、矢多田交差点で右折、このまま国道を進むと、トンネルがある。そもそも自転車乗りはトンネルが嫌い。大回りしてでも、トンネルを抜けるのは勘弁してほしい。
備後矢野駅の前を通って、再び国道に合流する。松崎トンネルがある。当然、トンネルは通らず、旧道を進む。
世羅町との境界は近いのですよ。ここが世羅町との境界、進めば、伊尾の信号交差点で、ここで国道432号線を離れて県道56号線を進む。
備後三川駅を過ぎて、八田原ダムにかかる。右岸を行くとトンネルを抜けなきゃならない。左岸を行こう。そっちを行くとトンネルで煩わされることはない。
井庄原大橋で右岸の道と左岸の道は合流する。この先で、府中へ行く道と世羅へ行く道に分かれるが、府中への道を行く。
分岐からすぐに、バリケードで封鎖されている道がある。こっちに行かずに県道を行ってもよろしいよ。新涯トンネルがあるので、それを避ける道があるのですよ。
八田原ダムへの分岐に差し掛かる。県道をこのまま行ってもよろしいがね、行けば三つのトンネルを潜らなきゃならない。それが嫌だからダムの方向へ進んで行く。
ダムの堰堤が見えてくる。ダムの水位がずいぶん下がっているね。梅雨に入ってもそれほど雨は降っていないものね。
ダムの堰堤の真ん中まで進む。エレベーターがあるのですよ。上が一階、下がB3、B1B2は押しボタンはあるが実際は停まりません。エレベーターの速度はかなりゆっくり目です。
自転車がゆうゆうと入る広さで、自転車2台は入るな。3台なら入ることは入るが窮屈だろうね。
エレベーターの下には地下通路がある。コンクリートから水が滲み出していて、床にはマットが敷いてあって水に濡れるのを防いでいる。
外に出ると、ほっとするね。エレベーターが停電しやしないだろうか。地震があったらどうしよう。前に来た時は、エレベーターの前でためらって、引き返したことがあります。
ダムの堰堤の上は世羅町なんですよ。堰堤下で地下通路を出ると府中市、微妙な所が境界線になっている。
ダムの下流は河佐峡、ダムが出来たので景勝の範囲が縮んだのではなかろうか。
再び県道に合流して、河佐駅の前を通り過ぎる。
久佐トンネルがある。トンネルを迂回する旧道があるのでそっちを行く。とにかくトンネルは徹底的に嫌って迂回路を選ぶのですよ。
落合三叉路に到着、帰りはここから別の道を帰るのだ。
芦田川と御調川が合流する地点まで進んで、ここが父石ちいし交差点、ここからは国道486号線を行くので交通が繁多になる。
バストラックを避けながら進んで、府中の市街地に入って、剣先橋交差点、ここで国道を離れて裏通りに入る
まい・TOWNほんどーりという商店街に入った。府中は国道を通るばっかりで、旧市街地を通ることがほとんどなかった。ここを進むのも始めてだ。
府中駅に到着、府中駅の東の端を巻いて通って、再び国道に戻っていく。
デパートの天満屋がある。福山・府中界隈では、広島市のデパートは影が薄くて、岡山市のデパートの商権下にある。
帰りの道は国道を通るのは嫌だな。芦田川の右岸を帰ろう。
府中大橋を渡って、右岸の交通の少ない道に進む。それにしても、府中大橋と名前は立派だが、名前と実体がマッチしていないぞ。明治大正期に真っ先に架橋されたんだろうね。
最近の橋のほうが立派過ぎて、府中大橋は見劣りするね。大橋の名前はどこかに譲ったらどうかね。
福塩線の線路際で山際の道を進んで、ふたたび国道に戻る。
父石ちいし、落合三叉路を経て、阿字の分岐まで進む。前回の「岳山、周辺を一周、再び」はここから道を進んで行ったのだよ。
こっちから坂道を登るにはえいこらえいこら踏んで踏んで漕いで登って行かなきゃならない。
水飲み場があって、道の休息場がある。前回、「福塩線、上下駅から府中駅、八田原ダムも」、ここでパンクしたのだ。
いつもはチューブの替えを何本か持っているのですよ。その時は一本しか持っていなかった。その替えチューブもパンクしていた。
押して歩いて、岳山の登山口あたりで民家があって、そこでタクシーの電話番号を教えてもらってタクシーを呼んだのですよ。
ちょうど時間帯がね、小学校の退け時で、タクシーは小学校の児童の送迎に出払っていた。上下の最大のタクシー会社は全滅で、二番目のタクシー会社を教えてもらって、そこでやっとタクシーが使えた。
悪くすると、小学校の児童の送迎が終わるまで待たなきゃならいところだった。
岳山の登山口を過ぎる。岳山が見えている。前山が見えている。岳山だけで終わってはいけない、前山に登ってこそ岳山の値打ちが判ってくる。
旧府中市から旧上下町に入って行く。
岳山への水永登山口を過ぎ、清岳地区の水永の乗越を越える。ここまで来ると楽なもんだ。
矢多田の交差点を過ぎ、ここからの登りがけっこう辛い。コースの最後に、なかなかしぶとい坂道が続く。
上下の信号交差点を過ぎ、そのまま直進して翁座まで行ってみる。翁座とは芝居演芸映画の小屋で、昔はずいぶん繁盛したのだそうな。
今は、これをどう活用するか、考えあぐねている状態のようだね。
上下川に沿って進む。川を離れて上下の市街地に入る。そのまま走り抜けて、もとの運動公園まで戻って来た。前は未完のコースだったが、これで完走したぞ。

 

運動公園に駐車 上下駅 世羅町との境界 ダム尻
堰堤内のエレベーター 堰堤の真下 落合三叉路 父石交差点
府中駅 阿字の分岐 水永の乗越 上下の市街地

 

参考 重なっているコース
2008年12月23日 岳山、周辺を一周
2009年_9月13日 広島中部の甲山・上下を往復
2009年10月16日 久井の岩海、矢野の岩海
2012年_9月13日 福塩線、上下駅から府中駅、八田原ダムも
2013年_4月19日 八田原ダム、湖岸に沿って一筆書き
2014年_2月21日 芦田川、府中から八田原ダム、中流部を行く、その2
2014年_3月_1日 芦田川上流部、八田原ダム、三川ダム、甲山、その3
2016年_5月12日 JR福塩線沿線、府中から三次まで
2017年_5月31日 岳山、周辺を一周、再び

 

自転車インデックスに帰る
2017年リストへ帰る
トップページに帰る