![]()
![]()
香港ハイキング、
|
画像をクリックするとそのままそこだけ拡大表示されます |
昨日、香港最高峰を登ったんだが、続いて、標高二番目の山(標高934M)も登らなきゃね。
これでパックンアウと読むのかい、■(土扁に幻)も凹もアウと読んで、峠のことを指しているものだそうな。
バスの終点からは丘の上に大仏の像が見える、天壇大仏なのだそうな。香港の観光ポスターに登場している第一級の名所なのだそうな。
森を抜けると、ランタオ・ピークに対面する、ぐっとせりあがった釣鐘型の山だな。
むしろ、東京楽天、大阪楽天が無いのはどういうわけじゃ、なんぞと言われたりして、あはははは。
ただただ一方的に登って行く道で、陽に照らされて暑いのなんの、何度も休んでボトルの水を飲まなきゃやっていけない。
香港の三角点は大きな土管のような太い円柱が立っている。巨大すぎて呆れるよ。イギリスでもこんな三角点なのかしら。
それが正解でした。
もひとつ、おまけ|
OS,プラウザの種類、ヴァージョンによっては、JavaScriptErrorと宣告され、表示されない場合があります。 |
| 前ページへ | ![]() |