![]()
香港ハイキング、龍脊(ドラゴンズバック)
|
画像をクリックするとそのままそこだけ拡大表示されます |
昨日の| 麥理浩徑 | (MacLeHose Trail) | 新界を東西に横断する100kmのコース | ポストのマークにMの字がある |
| 衛奕信徑 | (Wilson Trail) | 香港島を縦断後、海を越えて新界北部までを縦断する78kmのコース | ポストのマークにWの字がある |
| 鳳凰徑 | (Lantau Trail) | ランタオ島(大嶼山)南部を一回りする70kmのコース | ポストのマークにLの字がある |
| 港島徑 | (Hong Kong Trail) | 香港島を東から西へ横断する全長50kmのコース | ポストのマークにHの字がある |
その、ホンコントレールの一部分を歩こうというのですよ。
で、
ここの墓は板碑が立ててある形式なのだ。それでも墓の周辺に余裕を取ってあるから、このまま個人墓方式を続けると、いくら墓地の用地を拡張しても足りなくなる、のではなかろうか。
実は迷いました。どっちへ進むか、あっちへうろうろ、こっちへうろうろ。決め手は、ホンコントレールの看板、そうか、今日のコースははホンコントレールに沿って歩けばええのだ。大潭峡の方向へ歩けばええのだ。
三叉路に出た。このまま水平な道を進むか、稜線を目指す登りの道を選ぶか、当然、稜線への道、龍脊 DRAGON'S
BACK への道を選ぶよね。
いったんタワに降りて、次の山に登らなきゃならんのだろうな。
二階建てバスの二階に座ることにしよう。海沿いの街道だから、窓からの景色はよかったね。
香港で、Google とタイアップしているのは MapKing です。 MapKing の地図がヘボなんです。台湾でタイアップしているのは Kingwey です。この Kingwey も高度については極めてヘボでした。|
OS,プラウザの種類、ヴァージョンによっては、JavaScriptErrorと宣告され、表示されない場合があります。 |
詳細地図、地図上のどこで撮った写真なのか解ります |
||
轍 でも軌跡を示しています、高低を示す断面図も表示できます |
||
| 前ページへ | ![]() |