江の川、馬洗川の支流、上下川、下流部中流部

2019年_7月12日

馬洗川上下川の合流点から、灰塚ダムを経て、甲奴まで、往復

 

詳細地図、地図上のどこで撮った写真なのか解ります
でも軌跡を示しています、高低を示す断面図も表示できます
縮尺は、右下の+-でお好みの尺度で見てください
使い方は、左上の[基本地図]の ▼ 白地図、航空写真、簡易地形図が選べます
Google Map では、使い方の変更が突然あります、逆らえません、従ってください

 

画像をクリックするとそのままそこだけ拡大表示されます
Microsoft Edge のユーザーは、画像・テキストにちょっと触れてください、その効果で、ポップアップページは消えます
Internet Explorer Google Chrome Mozilla Firefox のユーザーは何もしなくてもポップアップページは消えて行きます

 

江の川の支流を自転車で源流近くまで遡上しています。
下流から、神野瀬川、西城川、芋面川、国兼川、美波羅川、馬洗川、それぞれの川を、合流点から水源の近くまで行っている。一日では行けず、分割しているのもある。二回行っているのもある。
上下川の支流に、本村川がある。ここも合流点から峠まで行っている。それなのに、上下川が完遂できていないと気が付いた。これは行かねばなるまいて。
三次と尾道を結ぶ国道184号線、旧三次市と三良坂町との境界付近に道が膨らんでいるところがある。そこに駐車する。ここはトラックの休憩場所となっています。
三良坂町の区域に入って、すぐに堤防に登る。そこに橋がある。橋の銘板が盗まれて名前が判らない。ネットで探して三和橋という名前だとわかった。
右岸を進むと、馬洗川と上下川の合流点・分岐点がある。ここから上下川が始まるのだ。
地図によって、この川を上下川と呼ぶのもある、田総川と呼ぶのもある。
国土地理院では上下川、Google マップでは田総川、漁業組合の地図でも田総川となっているのですよ。
ここでは国土地理院の名前に従うことにするね。これから何箇所も橋を渡るのだが、橋の銘板には上下川と標示してある。
この先、上下川は細かくジグザグと折れ曲がって山の間を穿って進む。渡る橋は下から順番に、池田橋、黒田橋、大畷橋、船津橋、ここからは川から離れて山裾に向かう。
備北広域農道に合流して右折する。三良坂フロマージュというチーズの製造販売店(高級品です)の前を通って、仁賀交差点に入って行く。灰塚ダムへの標識がある
ダムへの登り坂を漕いで行く。ダムに到着、水量がだいぶ減っているな。ここんとこ雨続きだが、春からの雨の総量は少ないのかもしれないね。
灰塚大橋を渡って、ダムの中央を右岸から左岸に移る。灰塚大橋を渡らず、右岸を行ってもええが、それではえらく大回りになるよ。
田総川と上下川の合流点が見えている。水位が下がっているので、合流点の旧地形が丸見えになっている。
知和堰堤が見えている。この堰堤で区切られた上流は知和池と言うのだそうな。田総川にも川井堰堤があって、その上流は川井池と言うのだそうな。
知和大橋を渡る。このあたりを見ると、知和堰堤で水位が一定なので湿地帯が広がっている。
灰塚ダム・知和池の区域から抜け出して、安田の領域に入って行く。しばらくは平地で、やがて、上下川は渓谷になってくる。
そこを抜け出すと、甲奴町の梶田地区になる。見えているのは道路の立体交差なのだ
平地を進んで、三次市役所甲奴支所に到着、今日はここで引き返そうかね。甲奴支所の前の上下川はこんな風なのだよ
昼食時だが、日陰がほしいね。コンビニ飯なんですよ。屋根の下で食べたいよね。梶田ふれあい会館の庇を借りよう。地区の集会所なんですよ。
食べ終わったら、帰ろう、帰ろう。
梶田を過ぎ、安田にさしかかると、路面に自転車コースの案内を発見、Y5とはなんだろ、広島県指定のサイクリングコースで、灰塚レイクサイドコースのことなのだそうな。
知和池に近付き、行きとは違う道、知和ウェットランドを見渡すコースを進む。
知和堰堤で流れを堰き止めるから水位は一定、洪水・氾濫時には堰堤の背を越して灰塚ダムに流す。これでウェットランドの水位は一定なんですよ。
灰塚大橋を渡る。そのまま灰塚ダムの右岸を戻って、灰塚ダムの堰堤のところまで戻って来た、ここで記念写真。
坂道を下って、仁賀で上下川と本村川が分流する。ここから本村川を自転車で遡上したこともある。
仁賀交差点を川沿いに進む。橋がある。橋の銘板が盗まれているが、皇渡橋という名前だと思うよ。
後鳥羽上皇が隠岐に島流しされる時に、ここを渡った。これは史実ではなく、伝説です。こうわたしと読むのか、おうわたしと読むのか、どっちなんでしょうね。
バス停に皇渡とあり、この近くの集落名が皇渡なのだ。いくら伝説であるにせよ、お話しを膨らませて、定着させよう、広めよう、と頑張っているよねぇ。
橋を渡らず、川沿いに進んで行く。そのまま川沿いに行くかと思いは裏切られて、川から離れて坂道を登って行く。
登り詰めれば、備北広域農道に出る。あ、ここは今朝通った道だ。見覚えのある道を進んで、ここだ、ここだ、ここを左折しよう。
船津橋、大畷橋、黒田橋、池田橋、ジグザグの川を順番に渡って帰る。
上下川、馬洗川の分岐点・合流点はもう近い。そこを過ぎて、三和橋を渡って、朝に駐車したところまで帰って来た。
国道184号線の道の膨らみ 馬洗川に架かる三和橋 上下川馬洗川分岐点 備北広域農道
灰塚ダム 灰塚大橋 上下川と田総川の合流点 甲奴町梶田の渓谷
三次市役所甲奴支所 知和ウェットランド 灰塚ダム堰堤 上下川本村川の分岐点
参考、関連のコース
2008年_8月_7日 馬洗川水系上下川灰塚ダム
2008年10月18日 三次市、南の半分 その1
2008年11月17日 三次市、南の半分 その2
2010年_4月19日 旧甲奴郡(総領町、上下町、甲奴町)
2011年12月14日 三次・庄原、周回、西城川から馬洗川へ
2012年_7月31日 福塩線、塩町駅から甲奴駅、往復
2013年_1月11日 灰塚ダム、もっと隅々までもう一度
2016年_9月_2日 三次・庄原、国道と並行する脇道を行く
2017年11月13日 江の川水系、馬洗川支流、本村川に沿って往復
2019年_1月30日 福塩線、塩町駅から上下駅、往復
自転車インデックスに帰る
2019年リストへ帰る
トップページに帰る