三次の神社、作木を行く、その3、大津から岡三淵

2022年_9月22日

江の川沿いの大津出発、県境近くの岡三淵まで行って、引き返す

 

詳細地図、地図上のどこで撮った写真なのか解ります
でも軌跡を示しています、高低を示す断面図も表示できます
縮尺は、右下の+-でお好みの尺度で見てください
使い方は、左上の[基本地図]の ▼ 白地図、航空写真、簡易地形図が選べます
Google Map では、使い方の変更が突然あります、逆らえません、従ってください

 

画像をクリックするとそのままそこだけ拡大表示されます
Microsoft Edge のユーザーは、画像・テキストにちょっと触れてください、その効果で、ポップアップページは消えます
Internet Explorer Google Chrome Mozilla Firefox のユーザーは何もしなくてもポップアップページは消えて行きます

 

 
三次の神社もほとんど巡って、今は作木を巡っております。。
作木も、迦具かぐ神社を中心に、摂社末社まで巡っている。それが1/3なんだよね。

2021年_9月12日 三次の神社、作木の迦具神社、本社も分祠も全部
2022年_9月12日 三次の神社、作木を行く、その2、川沿いの道
残る神社を、川沿いの神社、山の中の神社、と、2/3、3/3で網羅しようと考えるのですよ。今日は山沿いの神社を行く予定です。
江の川沿いに下って、大津の集落に到着した。
ここは大津、港という集落もある。香淀という集落もある。丹渡という集落もある。水運、舟運と関係が深い川沿いなんですよ。
国道から一本入ったところに屋根付きのゲートボール場がある。ひと頃は流行ったが、今は下火だよねぇ。ゲートボール場付属の駐車場がある。そこを利用させていただこうか。
目の前に大津郵便局がある。大津郵便局は、滋賀県、熊本県、茨城県、北海道、高知県にあって、別に名前が同じでも差し支えないみたい、何々県の大津郵便局と区別しているみたい。
路地裏から出て、県道437号線を進んで行く。
最初はそんなに傾斜がキツイわけではない。江谷の分岐までは楽々で登っていける。
ここからはちょっと抵抗が増す。
市場と宮の谷の分岐のところで、写真を撮るため自転車を下りたら、もう漕いでは登れない。押して進むしかしょうがない。
中ノ谷集落で山腹高くに民家がある。谷底はたんぼなんだよねぇ。耕地を潰さないためには傾斜地に家を建てるしかないのだろうねぇ。えらいこっちゃな。
ここは中ノ谷集落、市場・門前と中ノ谷・堂ノ谷との分岐になるのだね。ずっと自転車を押して歩いています。この傾斜なら、自動車もギヤをローに入れてふかして上がるしかない道なんだよ。
はるか上に民家が見えている。茶色の屋根と黒い屋根の間に県道が走っているのだ。藁屋根に増築に増築を重ねた民家がある。その家の前を大曲りする
ここの集落名は後谷というのらしい。大曲り地点に案内標識がある。このあたりでは幅広の道路への改良が行われている。
どこまでもずっと幅広の道であるわけがない。道が細くなる。ここからはほぼ水平、ペダルを漕いで進むことができる。
ここが頂上、峠のてっぺんなんだね。岡三淵峠でもないし、中ノ谷峠でもない、無名の峠なのが悲しいね。うぐいす峠なり、かっこう峠などの名前があれば響くのにね。
すぐにたんぼが出てくる。「女亀山がよくみえます」と看板が出ている。たんぼの中央から女亀めんがめ山が真正面に見えている。

2003年_9月11日 中国、雲南、女亀山(めんがめさん)
2005年_4月_7日 広島県側から女亀山
2005年_4月29日 出雲、石見、備後の国境、三国山
2006年_5月_4日 広島県側から女亀山2
2007年_2月13日 女亀山、県境尾根を赤名峠へ
杉の樹に梯子が立て掛けてある。梯子に登って写真を撮るのもええよ、とお薦めしているのだね。
ここから春日神社まではすぐ近い。道端に鳥居があるから見間違いようがない。扁額に春日神社とある
石段を登れば、さらに石段の上に本殿がある。本殿と真向かいしているのは拝殿だろうな。神楽殿かもしれない。いろいろと数々の神社を巡ってきたが、どっちがどっちとも言えない。
坂道を下って殿敷へ行こう。
あんまり久しぶりだから迷ってしまった。こっちだ、こっちだ、この藁ぶき屋根が殿敷なんだよ。
かっての庄屋屋敷なんだそうな。江戸時代の庄屋屋敷と明治大正の庄屋屋敷は違うだろうな。ここの庄屋、いつごろ屋敷を退去したのだろう。
さて、帰ろう。
春日神社への坂道を登って、坂の上から殿敷を見下ろす。よくポスターで見る絵姿は坂道から見下ろした図なんだね。
春日神社の鳥居からまっすぐの道を進んで行く。
ありゃ、獣除けのトタンで道が塞がれている。自転車を担いでトタンを跨ぐ。ここで道が塞がっているということは誰も通っていないということじゃないかな。
案の定、道には杉の落ち葉、枯れ枝が積もっている。マウンテンバイクなら屁でもないが、ロードバイクには不向きな道だよねぇ。やめじゃ、引き返そう。
春日神社まで戻って、来た道をそのまま帰ろう。
峠を越え、江の川へ下りていく斜面を下って行く。
ブレーキをかけっぱなしなんだよ。リムに触ってみるとホカホカと暖かい。ちょっと休んだ程度では温まったリムは冷めないぜ。
ゆるゆる下って、江谷分岐まで戻ってきた。江谷川を渡る橋のところなんだよ。
江谷川を遡ると坂本の八幡宮に行けるのだよ。春日神社からの道が通れなかったから代わりの道があるのだが、どうかね。
気が乗らないなぁ。今日はくたびれてしまったよ。自転車に乗るより歩いたほうが多いのじゃないかな。足が張ってしまったよ。
地図上で天満宮はここにあるのだが、パスということにさせてちょうだい。
ここからは急な下り坂もなく、ゆるゆると大津の集落まで引き返したのだよ。
作木には、集落ごとに屋根付きのゲートボール場がある。今ではゲートボールは不人気になってしまったようだね。
住民の要望があるからと、あっちこっちに予算付けして赤字財政で、合併しなきゃ破産する羽目になったんだよ。そこは反省しないとね。
さて、終わったぜ、帰ろうかね。
前に通った自転車のコース
2009年_4月_7日 江の川中流域、三次から県境まで往復
2016年_4月20日 JR三江線沿線、石見川本から三次まで
2019年_9月26日 江の川中流域、三次から県境まで往復 2

 

  標高   隣との標高差 出発からの距離 隣との距離差 区間の勾配
大津 105m
江谷分岐 181m 76m 2455m 2455m 76/2455=3.1%
538m 357m 6780m 4325m 357/4325=8.3%
殿敷 467m 71m 8700m 1920m 71/1920=3.7%
迷い道 492m 25m 9986m 1286m 25/1286=1.9%
538m 46m 11580m 1594m 46/1594=2.9%
江谷分岐 181m 357m 15533m 3953m 357/3953=9.0%
大津 105m 76m 17949m 2416m 76/2416=3.1%

 別ページ、轍のページに、断面図=プロフィールマ ップがあります。傾斜の凹凸はそっちのほうがより感覚的に理解できると思います。

江の川沿い大津集落 江谷分岐 市場・宮ノ谷分岐 中ノ谷・門前分岐
後谷分岐 女亀山が見える 春日神社
殿敷 この道は通れない 屋根付きゲートボール場
自転車インデックスに帰る
2022年リストへ帰る
トップページに帰る