石見銀山街道、甲山(世羅)~御調(尾道)

2014年9月21日

甲山(世羅)から御調(尾道)へ、往復

 

でも軌跡を示しています、高低を示す断面図も表示できます
縮尺は、右下の+-でお好みの尺度で見てください
使い方は、左上の[基本地図]の ▼ 白地図、航空写真、簡易地形図が選べます
Google Map では、使い方の変更が突然あります、逆らえません、従ってください

 

画像をクリックするとそのままそこだけ拡大表示されます
Microsoft Edge のユーザーは、画像・テキストにちょっと触れてください、その効果で、ポップアップページは消えます
Internet Explorer Google Chrome Mozilla Firefox のユーザーは何もしなくてもポップアップページは消えて行きます

 

石見銀山街道シリーズなんだが、あんまりガイド、データがないのですよ。
尾道石見銀山街道」というのがあって、読み込んで、読み込んで、概要を掴むようにしているんですよ。歩くのが主体だから、自転車とはちょっと違うが、空気感を把握するにはピッタリなんですよ。
甲山の観光客用の駐車場に車を停める。ここから出発なんですよ。
甲山の路地を進んで、国道184号線を進む。ちょっとした峠があって、鳥越と名付けられている。
峠からの下り坂の果てが宇津戸、宇津戸の旧道に観音寺がある。集落を見下ろすようにあって、この寺が宇津戸の中心なんだろうな。
観音寺から道を南下して、国道184号線と交叉して県道406号線を進む。
黒木一里塚跡と標識があって、地元の人がいる。この道は大原おおはらへ行けますか。行けるよぅ。大原おおはらじゃない、大原おおばらよね。公文くもん公文くもんへも続いとる。ほう、銀山街道を行きんさるんの、がんばりんさい。
すぐに尾道市との境界に出る。その先に標識がある。銀山街道はこっちと県道から里道へ誘導している。情報不足でも現地に行ってみるもんだね。思いがけない案内標識があるもんだよ。
民家があって、ここが峠になっている。大原宇根野という集落のようだよ。
下り坂、その途中に分岐がある。銀山街道と草深い道に誘導しているが、徒歩なら進めるさ、自転車では草の道は勘弁してほしいな。銀山街道からは外れるが、このまま舗装路を進むことにするよ。
ため池があって、池を過ぎると、めちゃめちゃ傾斜のある下り坂、ブレーキをかけて降りて行くのだが、頭からつんのめりそうな急傾斜なんだよ。サドルから尻を下げて重心を後ろいっぱいに持ってくる。
やっと集落に出た。ここが公文の集落なんだな。公文式の塾があるが、創始者の公文とここの公文とは関係があるのやら、ないのやら、恐らくないだろうね。
国道184号線が見えているが、そっちには合流しない。このまま谷底目指して進んで行く。公文橋のバス停まで出た。川の流れに沿って進む。
道は国道184号線の下のカルバートを潜る。四角く繰り抜いた穴を通る。道路下のこんな四角い穴をカルバートと言うのだよ。トンネルとは言わないのだよ。
ふたたび国道184号線に合流、府中分かれの信号交差点を左折、御調の市を見る。市と名前があるように、昔々は吸引力が強かったんだろうね。今は見る影もないがね。
橋を渡っても市は続く。こっちの衰退の方が激しい。
現代の市である道の駅、クロスロードみつぎに行ってみる。何やらイベントがあるようで、ひとが大勢集まっている。それが何かは確認することなく、反転して戻ることにする。
あの急な坂道を登る気がしないね。御調の市街地外れの杉谷交差点を右折する。県道383号線を進むのだ。
北之坊満福寺の前を通る。この寺は、瀬戸内観音霊場の第28番札所なのだよ。
このあたり一帯は、下山田、大山田、今は廃校の大和小学校跡がある。バス停にも大和とある。ちょっと聞いてみよう。
大和と書いて、やまと、だいわ、おおわ、ここの大和は何と読むんですか。やまとと読むんよのぉ。奈良県にもやまとがあるが、あれとおんなじよぉ。
地番地名の住所の他に、通称の地名があるのだろうね。今でも地元では大和は生きてはいるが、他地域の人には通用しない名前なのかもしれないね。
道は高速道路尾道道の真上を通る。道の下には宇津戸第一トンネルがあって、トンネルの上から尾道道を見下ろすことができる
ふたたび国道184号線に合流する。バス停があって、大和口と標示がある。大和とは、わたしが知らないだけで、このあたり一帯では知ってて当り前のことなのだろうね。
峠があって、世羅町との境界となる。
こっちの道の方が荷車・牛馬向きだよ。本来の銀山街道の他に、バイパスの街道があっても不思議じゃないと思うよ。本来の銀山街道はあまりにハード過ぎる。
ふたたび宇津戸に戻る。観音寺の石垣を見上げると、戦国時代の城と同じじゃないか。忍び返しの石垣になっていて、城郭と造りが同じじゃないか。いざと言う場合、砦に変身するのだろうか。
鳥越の峠は嫌だね。大した峠ではないが、兼江橋の信号交差点で右折しよう。国道を離れて県道405号線を進もう。
川尻集落の乗り越しを過ぎて、芦田川の流域に進む。川沿いに進めば世羅インター前、ほら、鳥越を行くより、こっちの方が楽に行けるでしょう。
本来の銀山街道を行かずに、バイパスとしてこっちを使った馬方牛方もかなり多かったと思うよ。
芦田川に沿って進めば今高野山の門前、甲山の町に帰ってきた。駐車場のところまで帰ろう。
参考 一部分でも重なっているコース
2009年_1月28日 宇根山、自転車で登山
2009年_8月_7日 尾道の御調山田谷、暑さで参った
2009年_9月13日 広島中部の甲山・上下を往復
2009年10月16日 久井の岩海、矢野の岩海
2012年_1月16日 世羅郡世羅町、自転車で一周
2013年_2月10日 尾道の北、御調から山越え往復
2013年_2月22日 御調川、どっちが源流なのだろう?
2014年_3月11日 芦田川源流部、甲山から源流へ、その4
2014年_9月12日 石見銀山街道、宇賀(甲奴)~甲山(世羅)

 

今高野山入口から高野橋を 旧石州街道 鳥越 一里塚跡 宇津戸の観音寺 旧石州街道 黒木 一里塚跡
尾道市境界 銀山街道はこっち 銀山街道は草地の道へ 御調 市
辨寶山北之坊満福寺 大山田の分岐 世羅町の境界 世羅インター前

 

自転車インデックスに帰る
2014年リストへ帰る
トップページに帰る