三原市大和町、ほんの要所だけ

2024年_5月_5日

白竜湖スポーツ村公園発、西へ向かい北西へ向かい大和支所を経て帰る

 

詳細地図、地図上のどこで撮った写真なのか解ります
でも軌跡を示しています、高低を示す断面図も表示できます
縮尺は、右下の+-でお好みの尺度で見てください
使い方は、左上の[基本地図]の ▼ 白地図、航空写真、簡易地形図が選べます
Google Map では、使い方の変更が突然あります、逆らえません、従ってください

 

 
三原市の大和町、何度も行ったことはあります。だけど、大和町が目的ではない。芦田川の源流とか、椋梨川、大草川の遡行とか、フライトロードの途中とか、ついでが多いんだね。
ただ単に通過するだけで、大和町を目的にしたものではない。今回は大和町あちこちを芯に行ってみようと思います。
椋梨ダム、別の名前が白竜湖、ここに白竜湖スポーツ村公園がある。そこの駐車場が空いているのでそこに駐車しようと思う。
断っときます、テニスコート・総合グラウンド・野球場に近い駐車場は満杯だよ。ちょっと離れた入口近くの駐車場ならガラガラです。
さて、出発。あれはアーチと言うのかな。門なのかな。サッカーのゴールポストの巨大版、それを潜って外へ向かう。
まずは椋梨ダムに沿って下流に向かおう。冬の頃は雨が降らなくてどこのダムも底を見せていたが、春先からの長雨で水量はたっぷり貯め込んでいる。ダムの湖面がスポーツ村公園まで伸びている。
ダムの湖面の写真を撮るのに、緑の枝が邪魔でなかなか写真が撮れないのだよ。白竜湖リゾートの近くに行くとやっと視界が開けて、ここなら湖面の写真が撮れる。
ここが東広島市河内町との境界なのだよ。大和町縛りだから、ここで引き返す。
引き返して、道の駅よがんす白竜の横を通る。駐車場はいっぱいだった。ここの駐車場は狭いから、ゴールデンウィークにはもっと稼げたのにと悔しいだろうね。
出発地点の白竜湖スポーツ村公園の分岐を横目に、椋梨川の橋を渡る。橋の名前が一万橋、地名じゃないよね、何かの由緒・由来があるのだろうが、何も分からない。
今日の自転車コースの近隣の登山コースを紹介しておきますね。
2019年_7月_5日 三原市大和町大草の高城址竜王山 (登山篇)
2019年_7月17日 三原市大和町白竜湖、一万山あるいは虚空蔵山 (登山篇)
2019年_7月31日 三原市大和町白竜湖、北側の中電道 (登山篇)
和木の交差点を左折する。ここは国道が2本交差するのだ。国道432号線、松江と竹原を結ぶ線、庄原・世羅を通ってここへ来る。国道486号線、総社から東広島を結ぶ線、山陽の海ぎわ奥の山地を進む路線。
国道4886号線に乗って進んで行く。途中、苅谷乗馬クラブがある。馬を調教している時間はそんなに多くない。朝早くやって、後はほとんど休ませている。
ゆるやかな道を進めば、山の中に入って、東広島市豊栄町との境界になる。
このあたり、大和町も含めて、美辞麗句・美称の自治体名が多いのだよ。豊栄町、福富町、三和町。今は覚えたが、最初は混ざって取り違えてばかりいた。
近隣の河内町、本郷町、久井町など、昔からの地名に支えられて誇っているでしょ。
椋梨川の渓谷を下りて、和木の交差点まで戻る。
交差点の北側角の二軒が凄かったのだよ。長い年月無住で瓦は落ち壁も落ちて危険だったのだよ。今は廃屋は取り壊されて更地になっている。堪り兼ねて公費でやったのかなぁ。
ここは左折して国道432号線に乗って進んで行く。世羅へ、庄原へと進んで行くのだ。
道は自転車を下りて押して歩くほどの傾斜ではない。どこまでもジワジワ登り傾斜で、こたえるよねぇ。
道脇の歩道が幅広くなってくる。自転車道なのだ。この先に中学校があるので、自転車を通学に使うべく歩道の道幅を広げたのだ。その分、車道には自転車のスペースはなくなってしまった。
中学校の正門の前で幅広の自転車道は解消する。
ここからはほぼ平坦な道が続いている。
この道で中学生に自転車勝負を挑まれたことがある。いっぺん抜くとムキになって抜き返してきた。ここは勝ちを譲ったよ。譲るというより、中学生の馬力が優ったのだね。ガンバレヨォ。
大和町の中心地が近づいてきた。下徳良交差点、ここにはコンビニがある。世羅のスーパーの支店が出店していたんだが、潰れてしまっていた。
交差点を右折して南に向かう。
三原市役所大和支所がある。今日は祝日だから無人だね。どうしてここに町役場があったのだろうね。他に役場の適地は、和木、大草など。どんぐりの背比べでここに決まったのだろうね。
警察の駐在所が下徳良、和木にあり、郵便局が下徳良、和木、椋梨にある。やっぱり一位は下徳良で、二位が和木だったんだろうね。
ここから極端な坂道に変わる。もう漕げません。下りて歩いて押して登る。今までの国道はたいして車は通っていなかった。ここは往復よぅ混んでいるよ。自転車のハンドルをふらふらさせながら登るなど出来ない。
いっぺんピークが来て、下ってゆるい登り坂で、ここが今日の最高地点なのだ。児田の地蔵堂とお堂に看板がある。このお堂には覚えがある。フライトロードに世羅から走って見たことがあるのだ。
ここからは森の中を一挙に下って行く。大字下徳良と大字大草を分ける森で、森を抜け出せば、フライトロードの出入口、大和南インター入口の交差点信号がある。
このフライトロードは広島空港を結ぶ自動車専用道で、自転車は進入してはいけない。
ここからは国道486号線を行く。交通はたいしてことはない。さっきの大草と上徳良を結ぶ道と比べれば大きな差がある。国道より県道のほうが交通量が多いのだ。
これはやっぱりフライトロードから直結する道だからだろうな。
この先ちょっとした峠になる。大草川と平坂川に挟まれた残丘を越えていくのだね。
国道486号線が大草川を跨ぐ。いや、橋は渡らない。大草川に沿って、椋梨川に合流するポイントを進んで行く。
自然と白竜湖スポーツ公園に誘導されていく。椋梨川を渡る橋が福源橋、地名ではないだろう、美称なんだろうね。
橋を渡ればその先は駐車場、帰ってきたぞぉ。今日はもっと大和町のあちこちを行く予定だった。残りは次に託そうかね。
2010年_2月24日 広島中央フライトロード、中途半端な結末 (自転車篇)
2010年_3月_3日 広島中央フライトロード、始まりから棲真寺まで (自転車篇)
2010年_3月14日 広島中央フライトロード、空港大橋の下 (自転車篇)
2010年3月30日 白竜湖から三河ダム、周回 (自転車篇)
2010年4月14日 福富ダムから白竜湖、周回 (自転車篇)
2018年_6月17日 椋梨川、合流点から椋梨ダムの上流まで、その1 (自転車篇)
2019年_8月11日 沼田川、椋梨川の支流、大草川 (自転車篇)
2021年_3月23日 三原市、久井から大和を周遊 (自転車篇)

 

  標高   隣との標高差 出発からの距離 隣との距離差 区間の勾配
スポーツ村公園 265m
河内町境界 273m 8m 2568m 2568m 8/2568=0.3%
豊栄町境界 335m 62m 13056m 10488m 602/10488=0.6%
和木交差点 265m 70m 20493m 7437m 70/7437=0.9%
上福良交差点 335m 70m 26504m 6011m 70/6011=1.2%
最高地点 398m 63m 29167m 2663m 63/2663=2.4%
フライトロード 276m 122m 31059m 1892m 122/1892=6.4%
大草の峠 308m 32m 35251m 1192m 32/1192=2.7%
スポーツ村公園 265m 43m 34679m 2428m 43/2428=1.8%

 別ページ、轍のページに、断面図=プロフィールマップがあります。傾斜の凹凸はそっちのほうがより感覚的に理解できると思います。


白竜湖スポーツ村公園 東広島市河内町境界 道の駅よがんす白竜 苅谷乗馬クラブ
東広島市豊栄町境界 和木交差点 下徳良交差点 今日の最高地点
フライトロード 大草の峠 大草川に沿って 福源橋
自転車インデックスに帰る
2024年リストへ帰る
トップページに帰る