前回、三原市大和町を自転車でめぐったが、北の部分、南の部分が行けていない。今日は南の部分を攻めてみることにします。
白竜湖スポーツ村公園の駐車場に車を置いていく。中の駐車場ではなく外の駐車場に置くことにする。
ちょっと進むと和木交差点、南北に走る国道432号線と東西に走る国道486号線がここ和木で交差するのだ。
商業集積も少なくせっかくの好立地を無駄にしている。
社会医療法人里仁会、別名、老人健康施設仁和の里という施設がある。病院なのやら老健施設なのやら、どっちなんだろうねぇ。
この先を自転車でめぐっているうち、数回里仁会の救急車に出会った。この界隈の頼りになる病院なんだろうな。
大草川の橋を渡って、この先は大草川と平坂川に挟まれた残丘を越えて行かなきゃならない。登り坂の手前で坂道を逃れよう。大草川のほとりを進んで行こう。
フライトロードの出入口までやってきた。この道は自動車専用道で、自転車は進入禁止なのだよ、
国道に沿って東に向かう。路面にフルーツコースY1とプリントしてある。フルーツと甘そうな名前だが、距離85キロと決して甘くはないコースなのだよ。世羅の果樹園地帯を行くからフルーツコースなんだね。
この先で国道は左折して離れて行く。県道344号線に沿って進んで行く。大草の集落に入る。
郵便局、農協の支店、大草公民館などがある。わらわらとおばちゃんばぁちゃんたちが集まっている。何があるのか、たとえば健康体操などの恒例のイベントがあるのだろうな。
この先で県道344号線と県道343号線が分かれるんですよ。道の分岐の正面に竜王山が見えている。低い山だけど、この山にも登ったことがある。
南(県道343号線)に向かうのではなく、東(県道344号線)の方向へ向かって行く。
あまり変化のない道を進んで行く。三河ダム=みごう湖の方へ向かう道との分岐点なのだ。地図の看板が道端にある。よく出来た地図で、じっくり地図を読み解く。このまま進んで行けばよろしい。
谷が狭まって左へ進む分岐がある。進んで行けば、ダム堰堤の下に到着する。このあたりが大和町と久井町との境界なのだそうな。
見えているダムは三河ダム、みかわ湖とは読まないのだ、みごう湖と読むのだ。
ここで道はここで切り上げて引き返す。県道まで下って県道をさらに先へ向かう。200メートルも進めばよろしい。坂道を登り切って、道が三叉路になっている。
ここが大和町と久井町・本郷町の境界なのだ。マピオンの地図には町名(大字)の区分を色分けで示している。大和町はここまで、ここで引き返す。
引き返して地図の案内板のところまで帰る。地図を読み解いたところでは、戻って最初の広幅の道は進まない、本郷町に向かってしまう。次の狭い舗装路を進むべきなのだ。
坂道が急になって自転車を下りて押して歩かなきゃならない。
軽い峠があって、その先には養豚場がある。たいてい養豚場はえらく臭うものだが、ここのは臭わないね。
山地から出て、たんぼの真中の十字路に出た。ここは広石集落、竜王山の手前で県道343号線と分れたが、その県道がここを走っているのだ。
ここにも地図の看板がある。県道には行かずに直進して、その先を自然に左に曲がって行くのだ。
山の中の道を行くと地図と照合すべき目印が何も見当たらない。たまに溜め池に遭遇する。地図と現地とをマッチさせるには重要なポイントなんだよ。
ここが前半部での最高地点、広石集落と別所集落の間の峠なんだよ。下りたところが別所集落。
ここも交差点を直進するのだ。棲真寺、向用倉農業公園への看板があるが、どれも平地への方向ではなく山への方向を指し示している。
フライトロードの看板があって、県道49号線を進めばよい、ただし、それは自動車への案内、自転車は進入禁止で他の道を行かなきゃならない。直進するしかない。
フライトロードの高架を潜る。
棲真寺への道の案内があるが、行くのはやめておこう。下って、へとへとになる登りが続いているのだよ。君子危うきに近寄らず、このまま真っ直ぐな登り坂を行ったほうが間違いがない。
この登り坂、真っ直ぐな道なんだよ。自転車を下りて押して歩く、どこまでもどこまでも押して歩く。いやぁ、長いなぁ。途中、棲真寺からの道が合流してくる。
向用倉農業公園が見えてきた。農業公園の門前が最高地点なのだ。農業公園に入ってみる?いいや、全然その気にならない、パスしよう。
方向の案内がある。道の駅、スポーツ村公園はこっち。この先は下り一方でもう苦労はない。
ブレーキを引き締めるだけで、極端な下り坂もないし、快適な道が続く。
たちまち椋梨ダムの周辺の道に戻ってきた。これが白竜ドーム、バレーボール・バスケットボールなどの室内スポーツの施設なんだよね。
駐車場まで帰ってきたぞ。今日は自転車に乗るより何より、かなりの距離を歩いたなぁ。いやぁ、お疲れ、お疲れ。
|
標高 |
隣との標高差 |
出発からの距離 |
隣との距離差 |
区間の勾配 |
スポーツ村公園 |
265m |
|
|
|
|
三河ダム堰堤下 |
327m |
62m |
9472m |
9472m |
62/9472=0.7% |
河頭での分岐 |
295m |
32m |
11835m |
2363m |
32/2363=1.4% |
前半のピーク |
378m |
83m |
14722m |
2887m |
83/2887=2.9% |
別所交差点 |
305m |
73m |
15662m |
940m |
73/940=7.8% |
農業公園=最高地点 |
491m |
186m |
19121m |
3459m |
186/3459=5.9% |
スポーツ村公園 |
265m |
226m |
24834m |
5713m |
226/5713=4.0% |
別ページ、轍のページに、断面図=プロフィールマップがあります。傾斜の凹凸はそっちのほうがより感覚的に理解できると思います。