![]()
![]()
別名毛無山の
|
画像をクリックするとそのままそこだけ拡大表示されます |

で、この建物は集会所と書いてあったような気がする。看板が古くて古くて印象に残っていないのですよ。
尾根の舗装路に合流して、すぐに舗装は途切れて地道に変わってしまう。なんちゃって舗装路じゃないか。
ここまでは軽トラも通れる道だったが、橋を渡るとここからは細道を歩くことになる。
次が二の滝、そんなに落差のない平たい滝なんですよ。落ち口から
曲がり道、草深いところ、ひょっとして、と思える場所では遠慮なく吹いてます。今日、これまでも何度吹いたことか。
思いなおすと、ノコギリの歯ほどの凸凹はないな。訂正しよう。
池の段が真ん中で、右から竜王山、立烏帽子、池の段、比婆山御陵が全部見える。
谷まで下りてきて、谷の奥を透かしてみると滝が見える。7年前には気がつかなかった。|
OS,プラウザの種類、ヴァージョンによっては、JavaScriptErrorと宣告され、表示されない場合があります。 |
| カシミール展望図をつけました。立体的に地形が浮き出て一目でイメージを把握できます。 |
轍 でも軌跡を示しています、高低を示す断面図も表示できます |
| 前ページへ | ![]() |