山歩き風土記 南近畿

03-42 03年10月23日 お久しぶりの生駒山 写真対応地図 大坂
03-30 03年_8月_5日 よめさん、ここが大普賢岳や 写真対応地図 奈良
03-29 03年_8月_2日 箕面の鉢伏山、明ケ田尾山 写真対応地図 大坂
03-27 03年_7月21日 弘川寺から葛城へ 写真対応地図 大坂
03-26 03年_7月_6日 天理の大国見、奥へ奥へと 写真対応地図 奈良
03-25 03年_6月21日 カラト峠から、三郎ケ岳、高城山 写真対応地図 奈良
03-23 03年_6月_7日 額井岳、戒場山、山辺の赤人 写真対応地図 奈良
03-18 03年_4月29日 高城山、三郎ケ岳を一巡り 写真対応地図 奈良
03-17 03年_4月27日 北攝一番展望台、太閤道 写真対応地図 大坂
03-14 03年_3月29日 東の大宇陀から音羽山系を 写真対応地図 奈良
03-8 03年_2月15日 道を適当に伊那佐山 写真対応地図 奈良
03-6 03年_2月_1日 紀泉国境の大福山 写真対応地図 和歌山
03-5 03年_1月26日 熊野古道、海南下津の藤白峠 写真対応地図 和歌山
03-4 03年_1月19日 高取城址から飛鳥へ 写真対応地図 奈良
03-3 03年_1月12日 巻向山で山中彷徨 写真対応地図 奈良
03-2 03年_1月_4日 熊取、永楽池の自然公園 写真対応地図 大坂
03-1 03年_1月_2日 2003年の山始め、雲山峰 写真対応地図 大坂
02-45 02年12月15日 奈良、若草山の向こうには 写真対応地図 奈良
02-43 02年11月23日 大峰山、冬の山上ケ岳 写真対応地図 奈良
02-42 02年11月17日 国城山、紀伊清水駅から学文路駅 写真対応地図 和歌山
02-40 02年11月_4日 生駒高安山、古道が復活 写真対応地 大坂
02-36 02年10月_5日 ポンポン山から大阪環状自然歩道 写真対応地図 大坂
02-35 02年_9月29日 葛城の岩橋山、横断して近つ飛鳥へ 写真対応地図 奈良
02-32 02年_9月_1日 大台ケ原、周回路を散策 写真対応地図 奈良
02-31 02年_8月25日 泉南飯盛山、ほんま葬式仏飯やね 写真対応地図 大坂
02-26 02年_7月_6日 発見、生駒のあじさい園 写真対応地図 大坂
02-20 02年_5月19日 妙見山、天台尾根から上杉尾根へ 写真対応地図 大坂
02-19 02年_5月18日 殿とお菊、ようやく縁結び 写真対応地図 大坂
02-16 02年_4月14日 果樹園の奥に龍門山 写真対応地図 和歌山
02-15 02年_3月31日 高見山支稜、天狗山黒石山 写真対応地図 奈良
02-10 02年_2月24日 岩湧、金剛、その真ん中の紀見峠 写真対応地図 和歌山
02-2 02年_1月_3日 葛城山は凍結状態 写真対応地図 奈良
02-1 02年_1月_2日 外院尾根から最勝ケ峰 写真対応地図 大坂
01-47 01年12月29日 南の堅下から生駒縦走 大坂
01-45 01年12月_2日 南天の旗尾山府庁山 大坂
01-44 01年12月_1日 宝山寺から石切神社 奈良
01-42 01年11月18日 どんづる峰から二上山 奈良
01-37 01年_9月24日 無理矢理突破、高城山(犬鳴) 大坂
01-35 01年_9月16日 矢田丘陵をのんびりと 奈良
01-31 01年_8月_4日 釈迦ケ岳を最短距離で 奈良
01-26 01年_6月16日 鎧岳、兜岳は四つん這いで登る山 奈良
01-24 01年_6月_3日 高野山町石道、遍路道 和歌山
01-21 01年_5月20日 今度は登頂、小和田山 大坂
01-20 01年_5月19日 小和田山はるか手前をうろうろ 大坂
01-18 01年_5月_6日 犬鳴山一周(経塚権現山、五本松、高城山) 大坂
01-17 01年_4月22日 飯盛山から生駒駅へ 大坂
01-14 01年_3月24日 岩橋山をひと巡り 奈良
01-13 01年_3月20日 交野山、こんなところで迷い道 大坂
01-11 01年_3月10日 京阪府境の明神ケ岳 大坂
01-10 01年_2月18日 北河内獅子窟寺の裏山 大坂
01-9 01年_2月15日 仏隆寺裏山の大平山と高峰山 奈良
01-6 01年_2月_3日 生駒山、暗峠をひとめぐり 大坂
01-5 01年_1月21日 山中渓駅から四石山 大坂
01-4 01年_1月14日 雪の金剛山でキムチ鍋 大坂
01-1 01年_1月_2日 生駒山から山始め 大坂
00-42 00年12月23日 摩尼山、楊柳山、転軸山、高野三山 和歌山
00-41 00年12月16日 国城山から学文路へと 和歌山
00-40 00年12月_3日 学文峰、受験に験があるかしら 大坂
00-39 00年12月_2日 岳山、長谷寺南の山 奈良
00-38 00年11月26日 長谷寺裏山から竜王山まで 奈良
00-37 00年11月25日 和泉葛城山の水平道 大坂
00-36 00年11月19日 どこまでも快晴の大普賢岳 奈良
00-23 00年_7月_9日 室生深谷竜鎮渓谷 奈良
00-20 00年_6月10日 天見の旗尾岳、府庁山 大坂
00-19 00年_6月_4日 高岳で、機動性のテストを 大坂
00-18 00年_6月_3日 芳山うろうろ、ヒルも出る 奈良
00-17 00年_5月13日 二上山麓で通行止め 大坂
00-16 00年_5月_7日 国見岳、奈良市のエベレスト 奈良
00-14 00年_4月29日 お菊はまだか、殿尾でやめよう 大坂
00-10 00年_3月12日 室池、午後の散歩 大坂
00-9 00年_2月19日 瓢箪山から生駒山 大坂
00-7 00年_2月_5日 編笠から一徳坊へ 大坂
00-6 00年_1月29日 泉南熊取、雨山の道 大坂
00-5 00年_1月23日 高城山、三郎ケ岳、雨のおっちゃん達 奈良
00-2 00年_1月_9日 逢帰(あいがえり)ダムから札立山 大坂
00-1 00年_1月_3日 初登山は葛城から 奈良
99-49 99年12月23日 高取山、栢森から芋ケ峠へ 奈良
99-48 99年12月_4日 高安山へ恩智から 大坂
99-47 99年11月23日 大和三山、耳成、香具山、畝傍 奈良
99-44 99年11月_3日 わんぱく王国から四石山 大坂
99-43 99年10月31日 長谷寺から鳥見山公園 奈良
99-41 99年10月16日 屏風岩の頭まで行ったよ(曽爾村) 奈良
99-35 99年_8月29日 好感度で静かな山、生駒高尾山 大坂
99-31 99年_7月20日 金剛山、基本にのっとり正面道 大坂
99-17 99年_4月17日 剣尾山、横尾山経由で降りようよ 大坂
99-16 99年_3月28日 久しぶりに中山連山 大坂
99-15 99年_3月22日 春の雪の三草山 大坂
99-13 99年_3月_6日 鉢伏山、明ケ田尾山、空身で 大坂
99-12 99年_2月28日 高岳、またまた電脳お友達 大坂
99-11 99年_2月27日 天王山、二度も登っちまったい 大坂
99-9 99年_2月14日 鴻応山は人気薄? 大坂
99-7 99年_2月_7日 ぽんぽん山、最短距離で 大坂
99-6 99年_2月_6日 若山、太閤道を行く 大坂
98-11 98年_8月_2日 大国見と蟻 奈良
98-10 98年_7月12日 三峰山、階段理論の仮説 奈良
98-8 98年_6月28日 都介野岳、神奈備の山 奈良
98-7 98年_6月20日 貝ケ平山は植林がリッパ 奈良
98-6 98年_5月31日 明神平はたいへんな人気 奈良
98-5 98年_5月24日 雨が降りとっとと降りる伯母子岳 奈良
98-2 98年_3月_7日 紀州田辺の竜神山 和歌山
98-1 98年_2月_7日 再び金剛山郵便道 大坂
97-7 97年11月_1日 紀ノ川沿いの竜門山 和歌山
97-4 97年_5月18日 あれ、なんか変なマークが 大坂
97-3 97年_5月11日 再訪、三峰山のヤセ尾根 大坂
97-1 97年_2月_9日 額井岳雪もあるし暖かい 奈良
96-9 96年11月23日 滝畑のモミジは上からみるべし 大坂
96-8 96年11月_9日 交野山までおてがるに 大坂
96-7 96年11月_4日 モミジ求めて剣尾山 大坂
96-6 96年10月27日 金剛山郵便道 奈良
96-4 96年10月 6日 すこしシブメの二上山 奈良
96-3 96年10月_5日 ムシャクシャ退治に岩湧へ 大坂

トップページに帰る

あちこちの山インデックスへ帰る